Top > 加工魚類

加工魚類 の変更点

#include(料理/ヘッダー,notitle)
*加工魚類 [#n82fea27]
種別:料理材料、材料/魚介類
スロット:スタック可能
重量:0.50LT/0.10VT
取引所:2,140-3,000シルバー前後、予約待ち
 3,000シルバー以上の商品は売れ残り
 
[[魚類]]を加工/乾燥をさせ加工魚類にすることにより、時間制限がなくなり、また[[スタック>スタック(バッグ)]](重ね置き)することができるようになる。
加工魚類は取引所で売買できる。
 
料理では生のときの「[[緑枠]]」が魚1つ分に対して「[[青枠]]」「[[金枠]]」などは1つで複数個分相当になるらしい。
旧仕様では白枠の魚の加工魚類は生魚0.5個相当だったがすべての魚が緑枠に昇格して、生1個相当(2倍の価値)へ変更された。
旧仕様では[[白枠]]の魚の加工魚類は生魚0.5個相当だったがすべての魚が緑枠に昇格して、生1個相当(2倍の価値)へ変更された。
よって旧仕様「生魚1個=加工魚類2個」→新仕様「生魚1個=加工魚類1個」という感じになっている。
しかし正確には白枠を緑枠に変更したからであり複数必要なケースでは「生緑1個=加工緑2個」のままの可能性が高い。
乾燥させると2個~4個に増える場合があるので、料理に使うなら通常乾燥させたほうが数が増えてお得になった。
乾燥させると2個~4個に増える場合があるので、料理に使うなら新仕様だと乾燥させたほうが数が増えてお得になった。
 
取引所では、料理で使うならどの魚でもだいたい同じなので、安い魚は予約待ちで購入が難しい一方、高い魚は売れ残って見向きもされない。
青枠以上の高い生の魚は「宮廷釣り納品」の貿易で売るのがおすすめ。
青枠以上の高い生の魚は「[[皇室釣り納品]]」の貿易で売るのがおすすめ。
安い魚は料理のために乾燥させてストックしておくといい。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS